*2025-10-25 No.16
劇パト1が面白すぎて、絶対2も観に行くぞ!と思い立ち鑑賞…
1作目とは全く作風が異なっていて、大人の映画だ…というのが率直な感想で出てきた
難しいテーマだったけれ…
1993年。完全に面白く、今もなお面白い。東京ベイブリッジに放たれた国籍不明機からのミサイル、死者も怪我人も出なかったこの一発によって東京が、日本が、架空にしてリアルな「戦争」という時空間に追い込…
>>続きを読む約一年前に初めて観た時にも衝撃的な面白さにやられたけど、劇場で改めて繊細な演出に惚れ惚れしながら観た。台詞が多いようでいて、言葉と映像のイメージが補強しあって情報が膨らんだり進んだりするのが心地いい…
>>続きを読む何度観ても面白い。
前回の鑑賞は去年の1月で、ぶっちゃけ、新鮮さはもう無いハズなのに、未だに新しい発見がある。
今回は船で柘植を追い詰めた時、しのぶの行方を心配して、母親が後藤さんに相談してたコト。…
何回観てもおもしろいし、結局2の方が好き。
泉野明がレイバーのシミュレーションをするオープニング。
「シミュレーション」というのはある意味で映画制作もそうだけれど、本作においては柘植の仕掛ける戦争…
面白い!!!!
シンゴジラが好きすぎるからかめちゃくちゃシンゴジラのこと考えてしまった シンゴジラを公開当時観た人はめちゃくちゃパトレイバー2じゃんと思ったのかなーとか
竹中直人、苦手寄りの俳優だけ…
他のパトレイバー作品と比べてかなりシリアスに寄った作品
痛快なメカアクションを期待して観ると痛い目を見るが、重厚なサスペンスや人間ドラマをアニメというメディアに落とし込んでいて間違いなく名作ではある…
©1993 HEADGEAR/BANDAI VISUAL/TOHOKUSHINSHA/Production I.G